アルコール飲料のPRは中々ハードルが高く、そもそもイベントスペース自体に制限がかかっているものが非常に多いのが現状。
また、酒類の製造販売に携わる事業者としては、20歳未満の者の飲酒や飲酒運転など法律を逸脱する行為のほか、
不適切な飲酒を防止し、適正な飲酒環境を醸成するなどの社会的責任を果たしていく必要があります。
また酒類事業者は、このような社会的な要請に応えていく観点から、酒類の広告・宣伝や酒類容器の表示に当たり、法令を遵守することはもとより、それに加え、自ら尊重すべき基準としての「酒類の広告・宣伝に関する自主基準」を定め、その遵守に努めて、取り巻く環境を踏まえながら、PRをおこなっているようです。
そんなかで、やはり飲料の魅力を一番早く感じ取ってもらう効果的な訴求方法は、やはりサンプリングではないでしょうか。
では、ここからサンプリングにおいての提供企業側と消費者側のメリットをご紹介させて頂きます。
▼目次
1.アルコールサンプリングのメリットとデメリット
2.関東のアルコールPR可能な各スペースの特性と仕様
3.アルコール飲料サンプリングPRを成功させるポイント
4.イベントスペースレビュー
5.各ベントスペースのお申し込みについて
6.その他エリアのアルコールPR等可能なイベントスペース
1.提供企業側と消費者側のメリットについて
提供企業側のメリット
①商品を飲んだことの無い層へ味わってもらえる
②直近の購買意欲に直結させられ購買数が上がる
③消費者へダイレクトに商品の魅力を与え即効性のある商品認知向上が期待
④イベント開催とSNSの口コミにより商品訴求効果の後押しが得られる
消費者側のメリット
①無料で試せるお得感
②新しい味への出会いにより楽しい飲料機会のきっかけが得られる
③商品の味や魅力への認知向上
サンプリングにて大事なこと・・
それは、商品力 と その商品を 消費するシチュエーション!!
それぞれ商品には特徴があると思いますが、その商品には必ずこういう人・状況・年齢層にという事が大体イメージされています。
ターゲットの年齢層が比較的多くいるサンプリングエリアやサンプリングの季節、そして消費するシチュエーションをイメージできる様な商品演出と共にそれが展開できるようなイベントスペースを選定し、訴求をおこなっていく事が大切と考えます。
エリア毎に通行層が異なりますし、同じスペースでも季節によって環境が変わったりするので、時期って大切です。
次に、アルコール飲料が可能な各イベントスペースの特性とおすすめ時期をご紹介していきます
2.関東のアルコールPR可能な各スペースの特性と仕様
①JR上野駅ポレイア広場イベントスペース ※2025/3月~9月末までの試験期間(2025/2月現時点情報)
・特徴:JR上野駅広小路口出たところにあり、アメ横や上野公園、観光地である浅草へも近く、様々な国籍の方達で行き交っているエリアです。反対側エリアはオフィスが多数点在しているので、ビジネスマンも終日非常に多く、ビジネスと観光がバランスの取れたエリアです。
仕事が追える時間帯には駅ナカに向かう通行が多くなります。地域的に上野は、お花見・夏休みやお盆そして夏季休暇シーズン・年末年始や春季休暇シーズンなどは、周辺の通行量が多くなり活気付きます
・おすすめ季節:春・夏・秋 向き
→上野ポレイア広場スペース詳細はこちら
②JR両国駅3番線臨時ホームイベントスペース
・特徴:普段立ち入ることができない3番線ホームにて飲食屋試飲、その他体験イベントなど様々なコンテンツ展開が可能。
通常稼働している対面ホームからは列車を待っている駅利用者の視線が必ず向くロケーションとなっております。
メディア拡散も狙え、広告効果は金額以上のものがあります。
・おすすめ季節:オールシーズン向き
→両国3番線臨時ホームイベントスペース詳細はこちら
③渋谷駅ちかみちイベントスペース
・特徴:東京メトロの路線改札に挟まれている屋内スペース。
インバウンド観光者が訪れたい街でも上位にくる渋谷エリアで、流行の感度が高い若者層も多数行き交っています。
終日、コンスタントに多い通行量で、絶えることが無いです。
・おすすめ季節:オールシーズン向き
→渋谷ちかみちスペース詳細はこちら
④池袋駅西武地下改札外イベントスペース
・特徴:西武線の地下改札外にあるスペース。通学通勤者が多く接触するスペースです。
夕方に近づくにつれて非常に通行量が多くなります。
・おすすめ季節:オールシーズン向き
→池袋西武地下イベントスペース詳細はこちら
3.アルコール飲料サンプリングPRを成功させるポイント
・ターゲット層の明確化: 誰に飲んでほしいかを明確にし、ターゲット層に合わせたサンプリング方法を選ぶことが重要です。
・実施時期のタイミング: 商品を消費するイメージを想像しやすいプロモーションタイミングを考えることで、より効果的な認知効果が期待できます。
・本番時のリスク想定:商品の特性上、多数の来場者による混雑が予想されますので、様々なリスク想定した事前の運営計画が大切となってきます。非常に混雑してきたら場合により、一旦配布中止するなどの判断は重要となってきます。
・商品の魅力の伝達方法:商品のストーリーやこだわりを伝えることで、より消費者の心に響くPRができます。
・SNSとの連携: サンプリングとSNSを連携させることで、情報拡散力を高め、より多くの人に商品の魅力をアプローチできます。
4.イベントスペースレビュー
・目標配布数、無事達成できたのでよかった(上野ポレイア広場_利用企業様)
・広いスペースで、イベント運営がやりやすい(上野ポレイア広場_利用企業様)
・資材等の搬入出が停車位置からスペースが近くて楽でいい(上野ポレイア広場_利用企業様)
・屋内で対象ターゲットがピンポイントにいて条件がいい(渋谷ちかみち_利用企業様)
・若い層に訴求するのにまさにピンポイント(渋谷ちかみち_利用企業様)
・スペース前、特に夕方が非常に通行量が多く期待のサンプリング数が達成できて満足(西武地下スペース_利用企業様)
・アルコール試飲もできて、装飾も凝った展開ができるのがいい(名古屋ゲートタワースペース_利用企業様)
・スペース前が太い通行動線となっているので流入量が多くPR結果に大満足(名古屋ゲートタワースペース_利用企業様)
5.各イベントスペースのお申し込みについて
①JR上野駅ポレイア広場イベントスペース(2025/3月時点)
4ヶ月前から受付。それ以降は、随時受付となります。実施日の1ヶ月前が締め切りなので、遅くても2ヶ月前には決定ください。決定優先となりますので、ご相談の際は下記情報をご用意ください
・広告主名
・実施検討期間(いつ頃実施予定か)
・実施検討内容(何の商材をPR予定か、どのような設置物など置いて、イベントされる予定か基本のコンテンツ教えてください)
▼ポレイア広場スペースのサンプリングにおいての補足説明です
・実績値からサンプリング本数目安は、時間あたり800本~1200本/h前後が、目安です参考にしてください。また配布予定本数が多いとストックでスペース圧迫して、待機列用のスペースが少なくなるので気をつけてください
・スペース外は公道なので、はみ出さないように注意が必要です。
②JR両国駅3番線臨時ホームイベントスペース
4ヶ月以上前にはご相談ください。電力も豊富にあり、給排水も設置すれば飲食提供も可能。拡散や取材等の外部効果により、イベントスペース費用以上の広告効果が期待できます。
・広告主名
・実施検討期間(いつ頃実施予定か)
・実施検討内容(何の商材をPR予定か、イベント基本コンテンツ教えてください)
▼両国駅3番線ホームのイベントPRにおいての補足説明です
・簡易シンク等も置いて飲食提供も可能です。ホーム上あらゆる箇所に装飾も可能なので、期間限定ポップアップとしての展開で注目されます
・事前告知等も可能
・お客様が調理して頂く形式での飲食提供で調整可能です
③渋谷駅ちかみちイベントスペース
6ヶ月前からお申し込み可能です
シーズン繁忙期は、お早めにお申し込みください。
決定優先となりますので、ご相談の際は下記情報をご用意ください
・広告主名
・実施検討期間(いつ頃実施予定か)
・実施検討内容(何の商材をPR予定か、イベント基本コンテンツ教えてください)
▼ちかみちスペースのサンプリングにおいての補足説明です
・実績値からサンプリング本数目安は、時間あたり600本/h前後が目安です参考にしてください
・スペース内のストックエリアが少ないので、一気に搬入はできないです。
④池袋駅西武地下改札外イベントスペース
4ヶ月前からお申し込み可能です
シーズン繁忙期は、お早めにお申し込みください。決定優先となりますので、ご相談の際は下記情報をご用意ください
・広告主名
・実施検討期間(いつ頃実施予定か)
・実施検討内容(何の商材をPR予定か教えてください)
▼西武地下スペースのサンプリングにおいての補足説明です
・実績値からサンプリング本数目安は、時間あたり700本/h前後が目安です参考にしてください
・給排水設備あります
・連日の実施でもスペースに造作物残置できないので、毎日搬入出作業が必要です
6.その他エリアのアルコールPR等可能なイベントスペース
▼JR名古屋駅ゲートタワーイベントスペース
JR名古屋駅桜通口の外すぐにある、屋根ありでスペース内に大型の音声付きサイネージが付帯されているイベントスペースです。
百貨店や商業ビルとも連結していて、ターミナルの真横という立地でもあり非常に多い通行量で、
サンプリングできる本数もかなり高い数値を期待できます。
アルコールサンプリングはもちろん出来ますが、試飲や試食そして販売も可能なので、
他では出来ないPR施策も実現しやすいイベントスペースとなっております
→JR名古屋駅ゲートタワーイベントスペース詳細はこちら
アルコールイベントのお問い合わせについて
東京エリアや関西エリアで、イベント検討している企業様、代理店様お気軽にご相談ください。
駅以外でもご検討の際は、検討エリア等教えて頂ければ、オススメのスペースご紹介させて頂きます。
路面のテナントや施設内一角のスペースやエリアが変わって海の家のプロモーション商品などもあります。
→お問い合わせフォームはこちら
※お問い合わせにイベントスペース名等、具体的にご記載頂ければと思います